パンナコッタは,つるんとした食べ心地の甘いデザートです.
イタリア発祥のデザートということもあって,どちらかというとイタリア料理店で提供されるイメージが強いのではないでしょうか.
とは言え,あくまでも私見ですが,パンナコッタという名前を聞いたことがあっても実際に見たり,食べたことがない方は世の中では意外と多いのではないかと思っています.
見た目はプリンやババロアに似ていますが,これらと比べるとまだまだパンナコッタの認知度は高いとは言えないのではないかと思います.その裏付けとなるのが,国内流通量の少なさです.
ここでは,パンナコッタと比較対象に挙げられているババロアとの違いや,アレルギーを持っている方でも食べることができるのか,そしておすすめのお店についていくつかご紹介したいと思います.
Photo by Mateus Campos Felipe on Unsplash
パンナコッタとババロアの違い
パンナコッタとババロアは一見,外観が非常に似ており,人によっては食べた食感の違いが分からないという方も多いようです.
パンナコッタとババロアの明らかな違いは,その材料にあります.
パンナコッタは,牛乳や生クリーム,砂糖,ゼラチンでつくられています.一方,ババロアの材料は,生クリーム,卵,砂糖,牛乳,ゼラチンといったものになります.ごく簡単にいうと,卵が使用されていないのがパンナコッタで,卵が使用されているものがババロアです.
パンナコッタのつくり方は,最初に生クリーム・砂糖・牛乳を温め,泡立ち始めたところで火を止めてゼラチンを入れます.後は,かき混ぜながら固まるのを待ちます.一方,ババロアのつくり方は,最初に卵,牛乳,砂糖を混ぜ合わせ,生クリームも泡立つまでしっかり混ぜてゼラチンと一緒に入れて固めます.
作り方の多くの部分は共通していますが,生クリームを泡立てるか,泡立てないかの違いがあります.
パンナコッタは,生クリームを泡立てないままつくることによって,つるんとした食感に仕上げます.一方,ババロアは,生クリームを泡立てた結果,特徴的な柔らかい食感が得られます.
どちらも材料の種類が少なく,つくり方も単純であることから,手づくりが容易なところは共通しています.
(参照:What is the difference between panna cotta and Bavarian cream?|Recipes from Europe)
サイゼリアのパンナコッタはアレルギー対策がされているのか
サイゼリアではグルテンフリーのメニューが用意されていたり,メニュー表にアレルゲン成分が使用されているかも表示されているので,アレルギーをお持ちの方でも気軽に利用することができますね.
パンナコッタには,もともと小麦粉は使用されていないので,小麦アレルギーの方は問題なく食べることができます.一方,パンナコッタには生クリームや牛乳が使用されているので,乳製品のアレルギーがある方は避けた方がよいと思います.
サイゼリアでもパンナコッタが提供されていますが,乳製品を使用していますので,乳アレルギー非対応となります.
久々にきた #サイゼリヤ で #カシスとブルーベリーのパンナコッタ ♪(o・ω・)ノ)) 甘酸っぱくておいしい。サイゼリヤってプリンとコーヒーゼリー以外のデザートはアイスかと思ってたけど、そういえば前からティラミスはあったし、パンナコッタもキャラメルりんごとかいちごがあったらしいです。 pic.twitter.com/6RK0pYaHYc
— 雨雪🐇🐇うさぷしゅ~ (@amayukikae) April 2, 2021
どうしてもパンナコッタを食べてみたいのであれば乳製品を使用せずにパンナコッタを手作りしてみてはいかがでしょうか.乳製品の代わりに豆乳を使用することで乳製品にアレルギーがある人でもパンナコッタを食べることができるようになります.
ただし,大豆にアレルギーがある方は,豆乳を使用すると食べることができなくなりますので注意が必要です.
カフェ・ベローチェで販売されていたパンナコッタエスプレッソが話題に
カフェ・ベローチェは,宮城から長崎まで,全国に170店舗まで展開しているセルフタイプのコーヒーショップ.カジュアルに使える価格帯で,待ち合わせの時間調整など,隙間時間によく利用されています.そんなカフェ・ベローチェにコーヒーのデザートとして,エスプレッソのソースがついたパンナコッタが提供されていて,一時期話題になっていました.
朝っぱらからパンナコッタエスプレッソ。#カフェベローチェ pic.twitter.com/6HyZeLkA0N
— かしこ ☂ (@april1054) December 12, 2018
残念ながら期間限定商品で,現在はメニューから外されてしまっているようです.
パンナコッタの上には甘い生クリームがトッピングされ,食べる前にエスプレッソをかけるようにして食べます.生クリームとパンナコッタの甘さにエスプレッソの苦味がなんとも言えないコンビネーションだったんでしょう.またいつか復活して欲しいものですね.
☆ ☆ ☆ ☆
番外編:函館のテーラードコーヒーで,コーヒーシロップパンナコッタが期間限定商品として提供されていたようです!
パンナコッタのおすすめのお店
さまざまなお店で販売されているパンナコッタを食べてみたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか.
ここでは,注目度が高いパンナコッタを販売しているお店を紹介していきます.
イチゴみるくのパンナコッタ|太子堂
まず一つ目は,太子堂のイチゴみるくのパンナコッタです.パンナコッタの甘さとイチゴの甘酸っぱさに仕上げられています.
注目度が高い理由は,2021年9月に販売開始されたばかりの店舗限定商品という希少価値にあると思います.また,小さな小瓶に入れられているのでテイクアウトはもちろんのこと,空き瓶をインテリアとしても活用することができますね.
パンナコッタ|ラコンテント
二つ目のおすすめの店は,ラコンテントのパンナコッタです.
巷では,日本一高級なパンナコッタとも言われています.そのようなキャッチフレーズが付いているとパンナコッタ好きとしてはどうしても食べたいですよね.
日本一高級と言われている理由は,牛乳は一切使用せず,生クリームだけでつくられているからです.生クリームだけを使うことによって濃厚な味を堪能することができます.通常のパンナコッタとは材料自体を変えているので,従来の概念を超えたパンナコッタと言っても過言ではありませんね.
日本一高級と言われると相応に価格も高いんじゃないかと思う方もおらっれるでしょうが,直売所で購入すればひと瓶500~600円で購入することができるので,それほど極端に高いという感じではないと思います.また,空き瓶を10個持っていけば,好きなパンナコッタと交換できるというサービスも行っています.
桃を食べるパンナコッタ|カフェパリジア
函館の隠れ家的カフェ「カフェパリジア」には,地元民が憧れる人気メニュー『桃を食べるパンナコッタ』があります.
函館の隠れ家的カフェは,メディアの露出度が高くないので本当にひっそりしているんですけど,だからこそその落ち着いた雰囲気が地元民に愛されているんだと思います(K.T).