食と健康 Food and Healthcare

独自の視点から科学的根拠に基づいた食と健康に関する情報をピックアップしていきます

フォローする

  • ホーム
  • 食の機能性
  • 食の安全性
  • ウイルス感染症
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • 当サイトについて

モクテルってカクテルと違うの?名前の由来や気になるレシピ,おすすめのお店を一挙ご紹介!

2022/5/4 嗜好飲料類, 果実類

モクテルという飲み物についてご存知でしょうか. 居酒屋やカフェなどでは,最近とみに話題になっていますね.従来からあるジュースやお酒とは...

記事を読む

コストコやスタバで買えるサラダラップとは何!?気になるレシピやカロリーをご紹介

2022/4/27 野菜類

コストコやスタバなどで特に目につくようになった,サラダラップ. 見た目がおしゃれなことやヘルシーに仕上げられていることも多いことから,...

記事を読む

トルコ料理でもあるラフマジュンを知っていますか?おすすめのレシピと気になるカロリーをご紹介

2022/4/17 穀類, 肉類, 野菜類

ラフマジュンのことを今までにお聞きになったことはおありですか. 日本ではあまり知らない方のほうが多いかと思いますが,トルコではポピュラ...

記事を読む

スリランカ発祥のランプライスとは?気になるカロリーやレシピもまとめてご紹介

2022/4/16 ランチ, 穀類, 調味料及び香辛料類

ランプライスをご存知でしょうか.最近日本でも注目され始めてきているので,どこかで一度は耳にしたことがあるかも知れませんね. ランプライ...

記事を読む

韓国マカロンとも言われるトゥンカロンのカロリーは?ローソンやイオンでも買うことができる!

2022/4/8 菓子類

トゥンカロンをご存知でしょうか. 最近若い人を中心に人気となっているスイーツで,味はもちろん,見た目からも注目を浴びています.トゥンカ...

記事を読む

東京や大阪にあるおすすめのピスタチオスイーツ専門店は?コンビニやお取り寄せでも手に入れることができる!!

2022/3/29 菓子類

ピスタチオは,低糖質のヘルシー食材として人気が高まっています.さらに最近では,スイーツの素材としても積極的にピスタチオを取り入れるケースが増...

記事を読む

イタリアのフィレンツェで人気のズコットとは?果樹園リーベルやシャトレーゼのズコットがおすすめ!

2022/3/21 菓子類

ズコットというケーキをご存知でしょうか. イタリア発祥のデザートで,ドーム状の形をしているケーキです.600年前からズコットはあり,身...

記事を読む

東京や大阪で人気のマヌルパンとは?俺のベーカリーやセブンイレブン,ローソンなどでも販売されている!

2022/3/21 ランチ, 朝食

マヌルパンという名前のパンをご存知でしょうか. 韓国が発祥のパンのひとつで,日本では最近になってSNSなどで話題になっています. ...

記事を読む

韓国やニューヨークでも人気のルベンクッキー(ルヴァンクッキー)とは?気になるカロリーは?

2022/3/10 菓子類

韓国やニューヨークで人気のルベンクッキーというお菓子をご存知でしょうか. 日本でも取り扱うスイーツのお店が増えてきており,表記ゆれでル...

記事を読む

シチリア発祥のカンノーリとは?気になるカロリーやレシピ,テイクアウトは可能なの!?

2022/2/27 菓子類

カンノーリは,円筒型な特徴をもつ,イタリア・シチリア発祥のお菓子です. 生地はパスタ生地に似ており,中にはリコッタチーズがベースとなっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • モクテルってカクテルと違うの?名前の由来や気になるレシピ,おすすめのお店を一挙ご紹介!
  • コストコやスタバで買えるサラダラップとは何!?気になるレシピやカロリーをご紹介
  • トルコ料理でもあるラフマジュンを知っていますか?おすすめのレシピと気になるカロリーをご紹介
  • スリランカ発祥のランプライスとは?気になるカロリーやレシピもまとめてご紹介
  • 韓国マカロンとも言われるトゥンカロンのカロリーは?ローソンやイオンでも買うことができる!

カテゴリー

人気記事

  • アフタヌーンティーケーキスタンドを100均で買う!セリア・ダイソーからニトリ・フランフランまで!
  • ジャガイモの天然毒素ソラニンは水溶性!ジャガイモをおいしく安全に食べるには!?
  • 冷凍チャーハンで食中毒!? 手強いセレウス菌のリスクを減らしチャーハンシンドロームから身を守る調理法
  • 高カロリーだけど流行のバスクチーズケーキ(バスチー)!その魅力に迫る!
  • ちくわ 筋トレよりもちくわ!?NHK・筋肉体操の谷本道哉さんが注目 プロテインよりもお値打ちなちくわの魅力に迫る!

プロフィール

  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • 運営者情報

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright© 食と健康 Food and Healthcare All Rights Reserved.