食と健康 Food and Healthcare

独自の視点から科学的根拠に基づいた食と健康に関する情報をピックアップしていきます

フォローする

  • ホーム
  • 食の機能性
  • 食の安全性
  • ウイルス感染症
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • 当サイトについて

【情報更新】猛毒性のリナマリンを含むキャッサバはタピオカの原料 でもキャッサバからつくられたタピオカは健康に害を与えないの?

2019/6/26 いも及びでん粉類, 食の安全性, 食の機能性

もちもちした食感が人気のタピオカ. その原料は言わずと知れたキャッサバですが,健康の観点からみるとどうなんでしょう. 気になるタピオカと...

記事を読む

豊漁が続くサバ 鮮度に注意して節度を持った食べ方を

2019/6/24 食の安全性, 食の機能性, 魚介類

イカの減少による記録的不漁とは裏腹に,近年豊漁が続くサバ. 関サバや金華サバといったブランドサバに限らず,脂ののったサバは美味しいですよね...

記事を読む

カレーは血糖値抑制に関係するの? その科学的根拠を検証する 

2019/6/23 調味料及び香辛料類, 食の安全性, 食の機能性

フェヌグリークは香辛料として用いられているマメ科の植物で,カレーパウダーやチャツネ,ソースといった食品中に含まれています. 最近では,フェ...

記事を読む

コーヒー,エナジードリンクとカフェイン

2019/6/15 嗜好飲料類, 食の安全性, 食の機能性

朝起きると,家や出勤途上に目覚めのコーヒーを飲んで仕事に出かけるという方も多いかと思います.国際コーヒー機関(International C...

記事を読む

シラカバ花粉症とリンゴ

2019/6/4 アレルギー, 果実類, 食の安全性, 食の機能性

シラカバ花粉症は,リンゴ,モモ,サクランボ,キウイ,マンゴー,卵,コムギ,そばなどの食物アレルギーとの関連性が示唆されています.とくにりんご...

記事を読む

牛乳って健康に悪い!? 改めて牛乳有害説を検証する  

2019/5/31 乳類, 食の安全性, 食の機能性

牛乳は戦後,学校給食を通じて本邦でもひろく一般に普及するようになりました.豆類をはじめとする植物由来タンパク質の欠点を補うことができることか...

記事を読む

美味しさと減塩のいいとこ取り! だし(出汁)醤油の魅力に迫る!

2019/5/29 調味料及び香辛料類

昆布や鰹節に代表されるだしには,グルタミン酸,イノシン酸,グアニル酸といった,うま味成分が含まれています.だしを濃くするとうま味が増すため,...

記事を読む

不思議な野菜のアイスプラント 意外と知られていない魅力や機能性に迫る!

2019/5/27 野菜類, 食の安全性, 食の機能性

アイスプラントは,南アフリカ原産の多肉植物で,ストレス耐性のモデル植物でもあります.サボテンやアロエの仲間で,フランス料理の高級食材として利...

記事を読む

目によいと注目のハスカップ その機能性と特徴に迫る!

2019/5/26 北海道, 厚真, 果実類, 苫小牧, 食の機能性

ハスカップは,クロミノウグイスカズラとケヨノミの総称で,本州中部の高山地帯から北海道,サハリン,シベリア等に自生し,北海道,特に厚真町,美唄...

記事を読む

美味しくて機能性の面でも注目の比内地鶏 その特徴に迫る!

2019/5/25 秋田, 肉類, 食の安全性, 食の機能性

天然記念物に指定されている比内鶏から,品種改良してつくりだされた比内地鶏.一般的なブロイラー(肉用鶏)よりもおいしいとの評価から,そのブ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • クラフトビール・クラフトコーラとサステナブルフードの祭典!「GOOD LIFE フェア 2023」(9/1〜9/3)
  • 大阪のホテルでアフタヌーンティー!2022年秋に注目のホテルメニューをピックアップ!
  • えのき茸の気になる血糖値や糖質,カロリーは?ダイエットにもおすすめ!
  • もずくラーメンの作り方は?低糖質でダイエットにおすすめってホント?
  • おすすめメニューのカリフラワーライスとは!?低糖質でダイエットに好適!

カテゴリー

人気記事

  • アフタヌーンティーケーキスタンドを100均で買う!セリア・ダイソーからニトリ・フランフランまで!

  • ジャガイモの天然毒素ソラニンは水溶性!ジャガイモをおいしく安全に食べるためには

  • 冷凍チャーハンで食中毒!? 手強いセレウス菌のリスクを減らしチャーハンシンドロームから身を守る調理法

  • プロフィットささみプロテインバー 高タンパク・低脂質の魚肉ソーセージが筋トレにおすすめ!間食にも最適!!

  • アラスカ産天然スケソウダラのすり身を使用したカニカマ カニカマは低糖質!?筋トレやダイエットにおすすめってホント??

プロフィール

  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • 運営者情報

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright© 食と健康 Food and Healthcare All Rights Reserved.